執筆歴

きしもと和博の主な執筆歴

●『一人医師医療法人の理論と実務』(明石書店、1996年)

第1章 「一人医師医療法人」概論

第2章 「一人医師医療法人」の設立手続の概要

第3章 設立の準備作業

第4章 定款・寄附行為の定め方

第5章 設立認可申請書の作成

第6章 設立認可の申請

第7章 設立登記の申請手続

第8章 診療所等の開設手続

第9章 開設後の運営手続

●『医療法人の運営実務ハンドバック』(明石書店、2001年)

第1章 省庁再編による厚生労働省の所管

第2章 改正医療法(2001年3月1日実施)

第3章 役員変更

第4章 決算届

第5章 事務所移転・従たる事務所の設置

第6章 分院の開設・廃止

第7章 「学院」の開設―付帯事業―

第8章 病院のM&A

第9章 行政手続法と医療法

第10章 公的融資―社会福祉・医療事業団融資

第11章 IT革命と医療―ネット病院システムの提起

●『有料老人ホームの理論と実務』(明石書店、1999年)

第1章 「有料老人ホーム」総論

第2章 有料老人ホーム開設手続

第3章 設置主体

第4章 設計基準

第5章 収支計画

第6章 サービス

第7章 入居契約と規程

●『民間版特養ホーム/メディケアホーム』(明石書店、2004年)

第1章 高齢社会と特養ホーム

第2章 類似型老人ホームの新たな展開

第3章 民間版特養ホームの定義と課題

第4章 民間版特養ホームの展望

●新刊・『入管と人道主義』(アマゾン電子図書 2007年)

江戸川区の農業(外交官時代の杉原千畝)

第1章 憲法と国際法

第1節 なぜ国際法なのか

第2節 国境と国際法―EUの自由往来

第3節 人権と国際法

第4節 条約・国際法規の適用

第5節 活用する条約・国際法規

第2章 ポピュリズム批判

第1節 トランプ大統領は叫んだ

第2節 ポピュリズム批判

第3節 世界的に吹き荒れるポピュリズムの嵐と人道主義

第4節 難民・移民の労働力

第5節 ポピュリズムと民主主義

第6節 ポピュリズムとどう向き合うか

第3章 ユダヤ人難民とビザ

第1節 6千人のユダヤ難民にビザを発給して命を救った杉原千畝

第2節 屈することなくビザを発給し続ける杉原

第3節 ユダヤ人難民を温かく迎え入れた日本国民

第4節 ナチス・ドイツへのたった1人の戦争

第5節 評価と賛辞

第4章 入管の歴史

第1節 入管を当初は外務省が管轄

第2節 朝鮮戦争

第3節 難民審査参与制度の登場―難民排除の序章

第5章 現代の難民問題

第1節 深刻化する世界の難民の危機

第2節 日本における現下の難民

第3節 「難民審査参与員」をメルクマールに難民排除に転換

第4節 「難民審査員」が行った「難民審査」の事例

第6章 日本の入管行政

第1節 入国手続の基本原則

第2節 上陸拒否事由

第3節 退去強制と異議申立

第4節 法務省入管局の審査

第5節 入管職員による贈収賄事件

第6節 切り捨てご免の入管行政が悪の温床

第7節 適合性・該当性の徹底化

第7節 在留資格

法務省入管局の定めるすべての在留資格は何か

第8章 収容と仮放免

第1節 収容所の実態

第2節 不可解な外国人の死亡例

第3節 収容と国際法

第4節 仮放免

第9章 在留特別許可

第1節 在留特別許可の法律的根拠

第2節 在留特別許可のガイドライン

第3節 在留特別許可の核心問題

第4節 偽造旅券の行使による不法入国

第6節 申告書と陳述書の様式

●新刊・『日本人のアイデンティティ
―残留元日本軍兵士・外交官の真実―』
(アマゾン電子図書 2006年)

第1章 インド独立戦争を支援した日本軍兵士

1.夜明け前のチャドラ・ボーズ

2.裏切り

3.破竹の勢いの日本軍

4.日本へ極秘上陸

5.日本軍とともに

6.自由インド仮政府樹立

7.インパール作戦―インド独立戦争

8.インド独立

9.チャンドラ・ボーズの死と遺言

10.チャンドラ・ポーズと日本軍への評価

11.インド独立に果たした旧日本軍の役割

第2章 アウン・サンとビルマ独立戦争を支援した日本軍兵士

1 イギリスによるビルマの植民地支配

2 抵抗と独立

3 最後の王朝の落日

4 「南機関」創設

5 「30人の志士」と軍事訓練

6 ビルマ進攻

7 対立

8 「南機関」消滅

9 「行政機関政府」樹立

10 反乱の決断

11 イラワジ会戦と反乱

12 ビルマ真の独立

13 アウン・サン、暗殺される

第3章 インドネシア独立戦争を支援した残留元日本軍兵士

1 オランダ植民地支配

2 第2次世界大戦と日本軍

3 インドネシア独立戦争

第4章 ベトナム独立戦争支援

1 フランスの植民地支配と抵抗運動

2 第2次世界大戦

3 独立戦争

4 ベトナムにおける残留元日本軍兵士の戦い

第5章 ビザと人道―杉原千畝に学ぶ―

1 6千人のユダヤ人難民にビザを発給して命を救った杉原千畝

2 屈することなくビザを発給し続ける杉原

3 温かく迎え入れた日本国民

4 ナチス・ドイツへのたった1人の戦争

5 評価と賛辞

●『外国人のためのビザ・在留手続の理論と実務』(明石書店、2005年)

●『外国人のためのビザ・在留手続の理論と実務【第2版】』(明石書店、2006年)

●『入管実務必携』(論創社、2009年)

●『ビザの実務と理論』(明石書店、2012年)

はじめに

実務編

第1章 入管実務の概要

[1]ビザとは

[2]上陸手続の方法

[3]上陸拒否事由

[4]2012年7月の入管法一部改正

第2章 入管業務の実務

[1]人文知識・国際業務  申請書・理由書記載例

[2]技術         理由書記載例

[3]技能         理由書記載例

[4]企業内転勤      理由書記載例

[5]投資・経営      理由書記載例

[6]興行         理由書記載例

[7]報道

[8]宗教

[9]芸術

[10]教授

[11]法律・会計業務

[12]医療

[13]研究

[14]教育

[15]文化

[16]短期滞在       申請書・理由書記載例

[17]留学

[18]家族滞在       理由書記載例

[19]永住者        理由書記載例

[20]日本人の配偶者等   申請書・理由書記載例

[21]永住者の配偶者

[22]定住者        理由書記載例

第3章 在留手続

[1]在留期間更新許可申請  申請書記載例

[2]在留資格変更許可申請  申請書記載例

[3]資格外活動許可申請

[4]在留資格取得申請

第4章 仮放免と在留特別許可

[1]収容

[2]仮放免   仮放免許可申請の理由書記載例

[3]在留特別許可

1/自主申告の申告書、陳述書記載例

2/在留特別許可のための再審査情願上申書記載例

[4]執行停止

1/訴状~退去強制令書発付処分取消等請求事件記載例

2/執行停止命令申立書記載例

実践編

第5章 ビザの悲劇

[1]引き裂かれたロシア人妻と日本人夫

[2]裁判所決定に従う

[3]人道と司法判断に反する不許可処分

[4]夫の死とともに収容された中国人妻

[5]オーバースティにビザを発給

[6]ビザを発給しない大使館

[7]検察と同居する入管

第6章 現代の難民問題

[1]救いを求める難民イラン人難民

[2]イラン・イスラム最高裁判所判決文

(資料)イラン・イスラム最高裁判所の判決文

[3]各方面への支援要請

[4]外圧に弱い日本

[5]イスラム教の教えに反するイラン

[6]2012年3月難民認定申請の申尋

[7]難民問題が突き付ける問題点

理論編

第7章 杉原千畝

[1]十字砲火のもとで

[2]ビザを発給し続けた杉原千畝

[3]人権外交の萌芽

[4]名誉回復と教訓

第8章 入管の民主化

[1]自己保身のために杉原千畝を切りビザを捨てる

[2]法務省入管当局の登場

[3]拘置所と瓜二つの収容所

[4]治安官庁の矛盾と悲劇

[5]国家公安委員会と警察―民主化された警察庁

[6]法務省の直属の実力組織・クーデター実行部隊

[7]入管当局の民主化

●『インド独立戦争を支援した日本軍』(インド・ヒンズー語、2016年)